ホーム > ブログ

ブログ

歯と体とスポーツドリンク

暑い日が続きますが体調大丈夫ですか?

 

夏になると熱中症対策としてスポーツドリンクを飲むことが増えると思います!

スポーツしているときや気温が高く上昇する昼間に外にいる時間が長い時に摂取することが多いと思います。

スポーツドリンクは身体には良いと言われていますが歯にとってどうなのでしょうか?

 

ℚ、スポーツドリンクに歯を漬けておくとどうなるでしょうか?

 

①溶ける ➁色が変わる ➂何も変わらない

 

正解の前に、ここである実験の解説です!

・まず小臼歯(前から見て4番目と5番目の歯)

 

 

この小臼歯を半分ワックスでカバーします

半分をワックスでカバーしたものを、お茶とスポーツドリンクにそれぞれ一週間漬けます!

一週間後取り出して、ワックスを外し、歯がどのように変化したのかを比べます!

 

👇お茶

 

👇スポーツドリンク

 

比較してみるとかなり違いが見られると思います( ^ω^ )

お茶は一週間前、漬ける前と変わらない状態で変化なし!

 

一方で、スポーツドリンクの方は、白く溶けているのがわかると思います!

これはスポーツドリンクの酸性度合が強いためずっと漬けておくと歯が酸によって溶かされていきます💦

 

ということで、正解は、、、

①の「溶ける」です!!!!!

 

歯はpH5.5以下になると溶けて脱灰します!

スポーツドリンクのpHは3.5なのでこのような結果になりました(´;ω;`)

 

ちなみに、水のpHは7.0、牛乳はpH6.8、緑茶はpH6.2、コーラはpH2.2、乳酸飲料やサイダー、リンゴジュースはpH3.4~3.6となっています!

では、スポーツドリンクを常飲し続けるとどのようになってしまうのでしょうか?

この写真は哺乳瓶にスポーツドリンクを入れて与え続けたお子さんのお写真です。

上の前歯が重度の虫歯になっています!

保護者の方に事情を聞くと、下痢になった時に病院で勧められて以来常飲させていたとのこと。

 

『体調が良くなれば必要ない』とは言われなかったため、水分補給に良いと思って飲ませ続けていた。

とのことでした。

 

 

最近、熱中症対策としてテレビなどで水分補給に良いと宣伝が多くされ、『体に良い』飲み物として常に飲み続けるという方が増えています(;_;)

 

 

確かに下痢になった時、脱水気味になった時、水分補給としてスポーツドリンクを飲むことは間違っていないですが、体調が回復した時点でスポーツドリンクからお茶やお水に切り替えた方が良さそうです✨

 

特に低年齢児は、一度甘い味を覚えるとお茶やお水を飲まなくなり、保護者が制限しない限りスポーツドリンクを飲み続けてしまうケースが多発しています⚡

 

このことを参考にして、正しい知識を持って体の健康と同時に歯の健康も一緒に考えていきましょう🎶

 

 

当院では、定期健診も常に行っております!

虫歯も早期発見することによって治療内容にかなり差が出てきます!

小さな虫歯であれば虫歯を削ってその場で詰めて終わりにできる治療もあります。

虫歯予防のためにも3ヵ月に1回の定期健診をオススメします✌

ご予約お待ちしております🍀

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

岡崎市・安城市・知立市・豊田市・刈谷市・三河・西三河での矯正歯科なら
岡崎エルエル歯科・矯正歯科へ
住所:〒444-0201
愛知県岡崎市上和田町南天白24番地 エルエルタウン内
instagram:https://www.instagram.com/lldental_
TEL: 0564-71-7357
E-mail:okazakilldental@yahoo.co.jp
URL:https://www.elel-dental.com/
LINE FACEBOOKからもご連絡頂けます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★