ホーム > ブログ

ブログ

唾液の働きについて

こんにちは!岡崎エルエル歯科・矯正歯科です😊

みなさんは唾液の働きについて知ってることはありますか?

唾液は汚いものという扱いを受けがちですが、実はものすごい力を持っています!!

唾液は、主に耳下腺顎下腺舌下線という大きな唾液腺から出ます。

成人の一般的な1日の唾液量は、1~1.5リットルと言われています。 

ちなみに牛は、1日100リットルもの唾液を出しています(*_*)

唾液の働き

  • 消化を助ける
  • 食べ物を飲み込みやすくする
  • 味を感じやすくする
  • 抗菌作用がある
  • 口の中を清潔に保つ
  • 再石灰化の促進
  • 粘膜の保護作用 

などたくさんの働きがあります!

唾液の分泌量が少なくなると、これらの作用が弱くなって口腔内が不潔になり、

口臭が発生しやすくなります。

唾液をたくさん出すためには唾液腺を刺激して、唾液の分泌を促す方法があります!

唾液腺マッサージ

・ 耳下腺マッサージ

両頬に3,4本指をあて、耳の前の辺りを円を描くように押しながらマッサージする

・ 顎下腺マッサージ

顎の骨の内側に指を当て、耳の下から顎の先まで優しく押す

・ 舌下線マッサージ

両手の親指をそろえて舌の下辺りを優しく押す

耳下腺が最も大きいですが、唾液が最も分泌されるのは顎下腺です。

唾液腺が3つもあるのは役割が違うからで、サラサラ唾液とネバネバ唾液があります。

サラサラ唾液:耳下腺、顎下腺

→ 水分が多い唾液であるため消化の促進を促したり、細菌や食べ物を洗い流したり、食べ物を胃腸に 運んだりします 

ネバネバ唾液:顎下腺、舌下線

→ たんぱく成分が多い唾液であるため、私たちの身体を守るためにさまざまな働きをします

一般的に唾液量は多いほうがよく、ありすぎということはありません。

年齢や薬物、ホルモンなどさまざまな要因で、唾液は減少傾向になる人が多いです

唾液をたくさん出すために先ほど紹介した唾液腺マッサージをやったり、ガムを噛むなどすると効果的ですよ!ぜひやってみてください😊😊

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 岡崎市・安城市・知立市・豊田市・刈谷市・三河・西三河での矯正歯科なら 岡崎エルエル歯科・矯正歯科へ 住所:〒444-0201 愛知県岡崎市上和田町南天白24番地 エルエルタウン内 instagram:https://www.instagram.com/lldental_ TEL: 0564-71-7357 E-mail:okazakilldental@yahoo.co.jp URL:https://www.elel-dental.com/ LINE FACEBOOKからもご連絡頂けます。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★